菜園日記
2005年4月

戻る


自分で食べるものぐらい自分で作る!
2005年、15uの畑にて本格的に菜園を行います。

※現在、工事中の為、文章のみ掲載しています。画像はブログに掲載しています。


【菜園日記】4月28日 支柱立て





2005/4/28(木) 午後 11:59











1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:28 06:20-06:22
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて12画像合成・アンシャープマスク等処理



2枚目:支柱に紐を括り付ける

オリジナル撮影日時 : 2005:04:28 17:03:16
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/1000秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE

※Photoshop-E.にてトリミング・レベル調整・アンシャープマスク等処理



3枚目:ヒマワリの種をポットに蒔く

オリジナル撮影日時 : 2005:04:28 17:16:51
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE

※Photoshop-E.にてレベル調整・アンシャープマスク等処理





支柱を立てる
きゅうり・トマト・ピーマン・ナスの苗が伸びてきたので、支柱を立てました。3年前の畑で経験があるのですが、この4つの作物はとにかく大きく伸びます。ですので、支柱を立てないと苗が倒れてしまうのです。本日は、自宅から支柱を5本ほど持ってきたので、それぞれの苗に立てておきました。野菜の苗の茎の部分にヒモで括り付けるのですが、普通に結んだのでは植物の茎を痛めてしまいます。そのため、画像のように8の字を描くように結ぶようにします(ちょっと判りづらいですが…)。




ヒマワリの種蒔き
さて、3年前の菜園を見ても判るように、私はヒマワリが大好きです。ですので、今年も農園にヒマワリを植えなければ気が済みません。そんなわけで、ヒマワリの種を蒔きました。使い捨てポット5個にそれぞれ一粒ずつ種を埋めておきました。発芽したら空いているスペースに定植する予定です。




農業指導
さて、本日は借り入れている農園の地主の方と顔合わせし、様々な事を教わりました。農業初心者の私にとって有り難い情報源です。まず、私は害虫対策など全く行っていませんが、それぞれの作物特有の害虫が付くようです。地主の方はジャガイモを栽培しておられて、葉っぱにはたくさんのてんとう虫(のような害虫)が付いていました。そして、葉っぱには「虫食い跡」ができていました。害虫は、やはり追い払うのではなく処刑せねばならないようです…。何せ、追い払ってもまた付くそうなので。



そんなわけで、手当たり次第、葉っぱに付いた虫をブチュブチュと潰しておられました。虫さんには可愛そうですが、無農薬栽培をするために仕方ないことのようです。



そんな私も(農薬の知識がないので自然な流れで)無農薬栽培をしているわけですが、そのうち害虫問題が深刻になりそうです。地主の方の話によると、作物にはそれぞれの害虫がいるようですので、近いうちに作物特有の害虫について、また害虫対策の具体的な方法について、インターネット等で勉強しておこうと思います。葉っぱを蝕むだけならまだしも、収穫を待ち望む実を食われたらショックですから。



そんなわけで、本日の畑作業は朝と夕方に行いました。今日の日中は夏のような蒸し暑さで、半袖で農作業していました。今はまだ春なのでいいのですが、これから夏になると日焼け対策に加えて虫刺され対策も取らなければなりません。半袖ですと蚊の集中攻撃に遭いますからやはり長袖がイイですね。さらに、日射病のことも考えて麦わら帽子を被り…ああ、だんだん農家らしい姿になっていきます。




−−−−−−−−−−−−−−−−
朝日と夕日に照らされる畑作業p2k5













2082862





拡大画像はこちらに掲載中: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/2082862.html






【菜園日記】4月26日 一斉に発芽





2005/4/27(水) 午後 6:20 | 農園 | 練習用







インゲン豆、発芽
ついにインゲン豆が発芽しました。間引きするのが勿体無いので、抜いた芽も別の所に植え替えました。



二十日大根の間引き
二十日大根は発芽して一週間ほど経ちましたが、たくさんありすぎて密集しているので、今回も間引きしました。それでもまだ犇めき合っています。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−
忙しいのでこの記事は後ほど加筆します













2028063





拡大画像はこちらに掲載中: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/2028063.html






【菜園日記】4月24日 間引き





2005/4/24(日) 午後 10:19









1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:24 06:14-06:18
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて10画像合成・アンシャープマスク等処理



2枚目:開花したミニトマトの花

オリジナル撮影日時 : 2005:04:24 06:20:46(誤差±1分)
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995
露出時間 : 1/42.9秒
レンズF値 : F5.1

※Photoshop-E.にてレベル調整・アンシャープマスク等処理




二十日大根、間引き&移植
画像を見ても判るように、4日ほど前に発芽した二十日大根の芽はたくさんひしめき合っています。あまりにも密集しているため、間引きすると数が4分の1ぐらいに減ってしまいます。せっかく発芽したのに引き抜くのは植物が可哀想ですし、より多く収穫したいので、間引きして取った芽を別の場所へ移し替えました。畑の広さは15uあるので、他の野菜を植えている畝の両端など、小さな二十日大根を植えるスペースは充分に残されています。



そんなわけで、慎重にスコップを使って土ごと掘り起こして移植していきました。ところが、多くの芽が隣の芽と密接しているので掘るときに芽(根っこ)を傷つけてしまいやすいのです。そこで、途中からスコップは使わず、指先で掘り起こしていきました。二十日大根の根っこは縦に深く伸びているので、慎重に抜いても根っこが切れたりして、なかなかうまくいきませんでした。また、発芽した数がとても多いので、間引きと移植作業は完全には終わっていません。今後少しずつ間引きを繰り返し、最終的には株が10cm間隔になるようにしていこうと思います。





ミニトマトの花
さて、昨日もお伝えしましたとおり、菜園の中で一番最初に花を付けたミニトマト。2日前はまだ花びらが開いていませんでしたが、今日来てみるとご覧のように開いていました。これから受粉して実を付けるのでしょう。楽しみです。ただ、撮った時は気付きませんでしたが、ご覧の通り虫が…花の中にいます。アブラムシと羽の付いたクモのような虫が…。まだ実はできていないので影響はないと思いますが、今後は害虫対策もしなければならないですね。農薬を使うことに対してはやはり抵抗がありますので、天然の材料だけで虫除けをする方法がないものでしょうか(昔、某テレビ番組の村コーナーで「無農薬農薬」なるものを作っていたのを真似してみたいです)。



あとはナスやトマトが大分伸びてきたので、そろそろちゃんとした支柱を買ってこようかと思っています。




−−−−−−−−−−−−
ムカデに戸惑う弱気なp2k5













1913505





拡大画像はこちらに掲載中: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1913505.html






【菜園日記】4月22日





2005/4/23(土) 午後 9:49









1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:22 06:08-06:12
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて10画像合成・アンシャープマスク等処理



2枚目:開花したミニトマトの花

オリジナル撮影日時 : 2005:04:22 06:10:32(誤差±1分)
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995
露出時間 : 1/16.1秒
レンズF値 : F5.1

※Photoshop-E.にてレベル調整・アンシャープマスク等処理



1日遅れですが、4/22の畑を報告しましょう。



二十日大根、一斉に発芽
さて、ついに二十日大根が一斉に発芽しました。畑の畝に「バラ蒔き」をしておいたのですが、あちこちに芽が出ています。種の袋の解説によると、バラ蒔きではなく「筋蒔き」をするのが正解のようです。間引きして等間隔に株を残すためには、やはり筋蒔きのほうが効率が良いのでしょう。そんなわけで、種が至る所でまとまっていたようで、二十日大根の芽が2〜3個並んで出ていました。根っこが切れやすいため、スコップで他の場所へ植え替えようとすると千切れてしまいました。間引きをしてせっかく発芽した大根を減らしていくのはもったいない限りです。だからといって植え替えようにもくっついて出た芽は植え替えが困難。種蒔きの時に満遍なく均等になるように蒔くべきだったと後悔しています。





ミニトマト、花をつける
さて、菜園の中で一番にミニトマトが花を付けていました。まだ苗を植えて10日程度しか経っていないのですが、驚きの早さです。順調に行くとあと1〜2週間で初収穫できるかもしれません。楽しみに待っておきます。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これから畑日記は隔日更新で逝きますp2k5













1873024





拡大画像はこちらに掲載中: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1873024.html






【菜園日記】4月20日





2005/4/21(木) 午前 0:00







1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:20 06:59-07:05
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて10画像合成・アンシャープマスク等処理



二十日大根、発芽
えー。ついに二十日大根の種の幾つかが発芽しました。画像を見ると判りますが、まだ完全に二葉は開いていませんが、まもなくで開きそうな予感。




大雨と地震
えー。本日は土砂降りの雨の中での撮影となりました。撮影に使用しているCOOLPIX995も濡れまくりでした。畑の植物達にとっては恵みの雨となったことでしょう。今日は「穀雨」。まさに種の発芽を促す雨となりました。そんな寒冷前線の通過で大雨だった今朝、6時11分に震度3の地震が発生しましたが、私は運転中であったために気付きませんでした。日中にも再び震度3。突き上げるような揺れでした。福岡県西方沖地震の余震で、福岡市で震度5強だったようですが、これはもう余震というより群発(ry



−−−−−−−−−−−−−−−−
23時59分59秒に投稿ボタン押すp2k5













1756336





拡大画像はこちらに掲載中: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1756336.html

【菜園日記】4月19日
修正 削除 移動



傑作(0)
2005/4/19(火) 午後 9:50 | 農園 | ガーデニング







1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:19 06:29-30
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて9画像合成・アンシャープマスク等処理



【4月19日】蒔いた種はまだ発芽せず
今後、畑で栽培している野菜のデジカメ画像を毎日掲載していくことを目標にして、12分割UXGA画像フォーマットを作ってみました。デジカメ9画像を手作業で合成して毎日ブログでレポートするのは面倒ですが、そのうち野菜の生育状況を動画GIF若しくはFLASH動画にして定点カメラ撮影のような「生長する植物」の映像を作れればと思っています。



そんなわけで、畑の作物は昨日http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1665394.htmlと大して変化は無いのですが、本日撮影の画像を載せておきます。本日の畑作業も昨日と同様、水やりをしただけです。まだ草もほとんど生えていないし、苗も植えたばかりなので、水遣り以外に何もすることはありません。それぞれの作物は至って元気です。今夜から明日朝にかけて寒冷前線が通過するため、久しぶりのまとまった雨が降りそうです。当地では一週間以上晴天が続いていましたので、生育を促す雨となりそうです。



明日は二十四節の1つ「穀雨」。雨が降り農作物を潤す頃、という意味だそうです。明日は暦通り、畑にとって「恵みの雨」になりそうですね。




−−−−−−−−−
畑では癒されるp2k5




コメント(0)
ニックネーム選択 p2k5_net sub_ori




内緒








1706596


















拡大画像はこちら: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1706596.html





【菜園】4月18日水やり【日記】
修正 削除 移動



傑作(0)
2005/4/18(月) 午後 9:38 | 農園 | ガーデニング







1枚目:生育状況

オリジナル撮影日時 : 2005:04:18 06:31-06:34
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995

※Photoshop-E.にて6画像合成・アンシャープマスク等処理



【4月18日】定植後は順調
さて、と。



4/15http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1542380.html、8つの野菜の苗を植えた私の農園ですが、九州地方は苗の定植後、ずっと晴天が続いているために水やりを欠かせない状況でした。とはいえ、毎日畑を訪れていますが、肝心の如雨露(じょうろ)が無いorz その為、水遣りができませんでした。今朝は、しっかりと2g入る容器を持っていきましたので、農園の水道で水を汲んで野菜に水遣りをすることができました。苗を植えた日以来、3日ぶりの水遣りでした。今日来てみると9株の作物達は元気でしたので安心しましたが、このまま水を与えずに放置していると枯れてしまう運命にあることは言うまでもないでしょう。



水遣りは、各作物の株の根元に水を注ぎますが、効率よく作物の根元に注ぐために、円形の溝を作ってから注ぎます。そうですね、株を中心にだいたい直径20cmぐらいの円を描くように浅く溝を作ることで、その円の外には水が溢れないようにすることができます。今日の画像を見てみましょう。各作物の根元に溝が囲ってあるのが判ることと思います。



さて、今日それぞれの作物を観察して気になったのは、ナスの苗の先っちょ(先端)にてんとうむしさんが住んでおられたことです。ついでに、てんとうむしさんのお友達、アブラムシさんも一緒に同居しておられました(笑)。ほほえましい光景ですが、害虫は困りますので、邪魔な昆虫を手で除去しました。




【4月18日】観察日記
えー。種蒔きをしたとうもろこしは、まだ芽が出ていません。種の袋には種蒔きから3〜4日で発芽すると書かれていましたので、そろそろ芽が出る頃でしょう。笹のような芽が出るのを楽しみにしておきます。



インゲン豆も同様にまだ芽が出ていません。土の表土にバラ蒔きした二十日大根も発芽していません。これらの作物も早く息吹いてほしいものです。でも、これからは毎日発芽していないか見るのが楽しみです。



トマト・ミニトマトの苗も至って順調でした。まだわき目も出ていないので、芽かきの必要もありません。まだ定植後数日しか経っていないため、全然小さいです。トマトの発育は、これからが面白いんですよ。大きくなるにつれて支柱に括り付けていくのは我が子の成長を見ているような気分なのです。



胡瓜(きゅうり)・南瓜(かぼちゃ)も無事です。茄子(ナス)は2株植えましたが、両方とも順調です。さらに、ピーマンも元気。あーねー。そのくらいしか言うことがないのです。つまらなくてスマソ




−−−−−−−−−−−−−−−
4月〜5月はブラック珈琲p2k5




コメント(2)
はじめまして。こんばんは。 私(詳しくは私の彼)も「家庭菜園を始める!」とはりきり、 種や苗、土をたくさん買ってきました。 しかし、我が家はハイツの2階。 狭いベランダに沢山プランターを並べると、 ベランダが下に抜けても困るので、「室内栽培だ!」と、 南向きの日がよくあたる所で栽培を始めました。 これ、育つのかかなり不安ですが・・・ 苗の周りを円に浅く溝を作って水をやるなど いろいろ勉強になります! またおじゃまさせていただきますね。
削除用パスワードを入力してください


2005/4/18(月) 午後 9:50 [ kyoto_hokkaido ]

コメントありがとうごさいます。室内での栽培だとさすがに日照不足が心配ですね。実をつける野菜は太陽の光で栄養分を作って(光合成)実を作りますから、草花以上に日光を必要とします。私も以前、ベランダ鉢植えでトマトを作ったことがありますが、なんとか実りました。
削除用パスワードを入力してください


2005/4/19(火) 午後 10:24


ニックネーム選択 p2k5_net sub_ori




内緒








1665394


















拡大画像はこちら: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1665394.html





【畑】 元肥施行、野菜苗の植え付け 【開拓】
修正 削除 移動



傑作(0)
2005/4/15(金) 午後 8:54 | 農園 | 練習用









1枚目:植え付けた野菜の苗(7株)

オリジナル撮影日時 : 2005:04:15 13:10:10
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : Unknown (0)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
ISO設定 : 250

※Photoshop-E.にてトリミング・レベル補正・アンシャープマスク




2枚目:石灰と元肥の施行

オリジナル撮影日時 : 2005:04:15 13:20:30
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : Unknown (0)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
ISO設定 : 250

※Photoshop-E.にてトリミング・レベル補正・アンシャープマスク



04/15 野菜の苗を植えました
さて、本日いよいよ畑を本格的に開拓しました。一昨日の記事http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1446731.htmlで報告した通り、最初にトマトの苗を植えたのですが、本日は合計7株の野菜の苗(きゅうり2株、ミニトマト、ナス2株、かぼちゃ、山芋)を植え、さらにインゲン豆、とうもろこし、二十日大根の種を蒔きました。これで、借り入れた畑(15u)のほとんどに作物を植えたことになります。あとは夏へ向けて栽培していくのみ。これからが楽しみです。




石灰と元肥の施行
畑に作物を植える前にやっておかなければならないこと。それは、元肥の施行です。今日は、畑へ行く前に近くのホームセンターhttp://www.hc-sanko.co.jp/で石灰と肥料を買ってきました。石灰は500円ほどで、肥料は1,400円ほどでした。本日は私の祖母が畑作りの手引きをしてくれたおかげでおおよそ私は言われるがままの作業をやっていたと思います。農業初心者である私に石灰や肥料の施行を案内してくれ、大変助かりました。



まずは石灰を畑全体に満遍なく撒きました。ちょうど雪が積もった感じになるように土に薄く被せます。こうすることで土を活性化させるそうです。2枚目の画像は肥料を撒いている様子。私も撒きましたが、私はただ言われたとおりに撒いただけですので。



次に、元肥も満遍なく撒きました。作物を作る上で窒素・リン酸・カリの3大要素を供給するための元肥といえるでしょう。さらに、植えた野菜の苗の両脇に浅く穴を掘り、そこに一握りずつ肥料を入れました。これは、野菜の苗が生長し根を広げて養分を吸収するためだそうです。あとは、2ヵ月に1度程度「追肥」を施せばよいのです。作物によって肥料をたくさん必要とするものもあり、その辺についても詳しく説明して頂きました。




種蒔き
さて、野菜の苗を植え終わったところで、次に野菜の種を蒔きました。インゲン豆、とうもろこし、二十日大根です。とうもろこしは今まで本格的に作った経験がなく、ずっと作りたかった作物なので、今年の菜園でついに実現しました。甘いとうもろこしを作って思う存分味わいたいので、種を選ぶ時に甘いタイプのとうもろこしを選んでおきました(アタリヤの「味来」)。そういえばとうもろこしは小学5年生の理科の授業で栽培したことがありましたが、実を実らすところまではいきませんでした。



インゲン豆は、一定間隔ごとに浅い穴を掘り、3粒ずつ入れて埋めました。発芽したら間引きをするものと思われます。インゲン豆の種の種の間には肥料を埋めておきました。



二十日大根の種は、畝の半分までの領域全体に「バラ蒔き」をしておきました。こちらも、発芽したら間引きしますが、二葉も食べられるそうです。また、二十日大根は小さいので他の野菜の間にたくさん植えられそうです。祖母の話によると次から次へと収穫できるらしいので、こちらは栽培するのが面白いでしょうね。二十日大根とはいえ、実際には種を蒔いて収穫まで1ヵ月ほどかかるそうです。ですので、収穫第1号はこの二十日大根になりそうな予感。楽しみにしておきます。



とうもろこしは、インゲン豆と同じように一定間隔ごとに3〜4粒ずつ埋めていきました。小学時代に経験のあるとうもろこし。そういや、1991年の夏頃、とうもろこしの観察日記を付けてたなぁ…。単子葉類のなので、葉っぱを触るのが楽しかった記憶が…。あの時の感覚が今年、14年ぶりに蘇ります。




予備のバッテリーは持っていくべし
今回の記事で肝心な植え付けや種蒔きの写真がないのは、一眼レフデジカメ「D70」がバッテリー切れに見舞われたからです・・・・orz
石灰・肥料を蒔くところまでは撮影できましたが、植えている場面は撮影できませんでした。昨日、動物園へ撮影に行ってバッテリーを消費したことをすっかり忘れていました。電池残量が少ない表示になって撮影不可に陥るまでの持ち時間が予想以上に短かったので、面倒でもバッテリーはポケットに入れていくことにします。




−−−−−−−−−−−−−−−−−
春晴れの日差しの下、畑仕事以外にもいろんな話を聞けていい1日でしたp2k5




コメント(0)
ニックネーム選択 p2k5_net sub_ori




内緒








1542380


















拡大画像はこちら: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1542380.html





【農園】 トマトの苗を植える 【開拓】
修正 削除 移動



傑作(0)
2005/4/13(水) 午後 3:00 | 農園 | 練習用









1枚目:タキイ交配の接木苗「桃太郎」トマト

オリジナル撮影日時 : 2005:04:13 11:06:05
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/2000秒
レンズF値 : F4.2
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV1.0
開放F値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 34.00(mm)
ISO設定 : 250

※Photoshop-E.にてトリミング・RGBレベル補正・アンシャープマスク




2枚目:トマト苗を植える

オリジナル撮影日時 : 2005:04:13 11:08:13
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 31.00(mm)
ISO設定 : 250

※Photoshop-E.にてトリミング



【祝】畑、開拓!
さて、と。
麗かな春の気候が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。



本日4/13、借り入れていた畑を開拓しました。まず、近くのホームセンターhttp://www.hc-sanko.co.jp/で農具を仕入れてきました。



とはいえ、私は農業未経験者。斧と鍬の区別も付かぬド素人です。そのため、「畑を耕すためにはどんな農具を買えばいいのかなぁ?」と店内で迷ってしまいました。結局、買ってきたものは「さほど大きくない鍬」。先っちょが四角い板のようになってるヤツです。大きな鍬はバイクで積んでいけないので。これで畑を耕すことも出来るだろうし、草刈もできるでしょう。値段は563円でした。



続いて、今年の畑で栽培する野菜第1号となるトマトの苗を買いました。売られているトマトの苗にはいろいろな品種がありました。値段は一株60円〜70円程度と大変安いです。また、タキイ交配の接木苗などという、病害虫に強い特別な改良(?)がなされた苗があり、それは190円と普通の苗より3倍近い値段でした。今年の野菜は失敗したくないので、迷わずその接木苗のトマト苗を買いました。今日はとりあえずトマトの苗だけを買っておきました。後日、様々な野菜の苗を追加購入しようかと思っております。




【栽培第1号】トマトの苗を定植
さて、画像をご覧になって判る通り、本日はトマトの苗を植えてきました。植える前に、簡単に畑を耕し、”畝”を作っておきました。適当に山脈のような畝を一段作ったのですが、素人なので畝の形がすごくイビツです。畝を作るための専用の農具って何かあるのでしょうか。私は小さな鍬で土起こしして「山脈」を作ったのですが、これで正しいのかどうか不安です。



そんなわけで、いよいよ本格始動した2005年の畑。まずはこのトマトが枯れずに大きく成長することを祈るばかりです。トマトは芽かきが重要ですからね。ある程度大きくなったら支柱も立てなければなりません。トマト栽培のポイントは、図太い一本株にすることです。枝分かれしたら栄養分が充分に届かないので、芽かきは欠かせません。
トマトの栽培については、2002年の畑レポートでも詳細に報告しています。▼
http://www.geocities.jp/sub_ori/garden/shoku.htm
あー、トマトの芽かきをする時って、独特のトマトの匂いがするんだよね。あの匂い、好きだなあ…。今からトマトの生長を楽しみにしておきます。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
畑仕事してたらね、生きてるんだという実感が(ryp2k5




コメント(0)
ニックネーム選択 p2k5_net sub_ori




内緒








1446731


















拡大画像はこちら: http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1446731.html





【園芸】 11代目ピーあさがおB 種蒔き 【朝顔】
修正 削除 移動



傑作(0)
2005/4/12(火) 午後 6:02 | 農園 | その他趣味











1枚目:今年蒔く朝顔の種(10粒)

オリジナル撮影日時 : 2005:04:10 11:36:33
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F4.4
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
ISO設定 : 250

※Photoshop-E.にてトリミング・アンシャープマスク



2枚目:プランターへ種蒔き

オリジナル撮影日時 : 2005:04:10 12:27:43
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995
露出時間 : 1/54秒
レンズF値 : F4.7
露出制御モード : プログラムAE
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.6
レンズの焦点距離 : 27.80(mm)
ISO感度 : 100

※Photoshop-E.にてアンシャープマスク



3枚目:【3DCG作品】10代目ピーあさがおBの看板

2003年5月制作
使用ソフト: Shade Debut R5 / PhotoshopLE




yahooの一部コンテンツ(機能)が表示されないようですが、それはともかくとして。



4/10 朝顔の種を蒔きました
さて、と。
今年も春が到来し、本格的な園芸の季節となりました。私は毎年、朝顔を植えています。それも、1992年に買った種から、代々子孫を繋いでいる朝顔です。



1992年に園芸店から買ってきた朝顔の種は代々種を残し、今年で通算12代目となります。1993年に芽吹いた2代目の朝顔を「初代 ピーあさがおB」と名付け、今年蒔く朝顔が「11代目ピーあさがおB」となります。本来ならば13代目になっているはずなのに、なぜ11代目なのかというと、実は1996年と2003年に発芽しなかったため、2年分保留されたのです。ですが、いずれの年の場合も、翌年になって発芽に成功しましたので、「絶滅」することはありませんでした。そんなわけで、今年で13年目となる朝顔。今年も元気に発芽して欲しいものです。ちなみに花の色はピンクというか赤紫色です。




ピーあさがおって、何よ?
ピーあさがおの「ピー」とは、飼っていた犬の名です。

ピーちゃん(1999年6月撮影)



しかし、1999年9月に住宅事情により里親へ引き取られ、そのまま永久の別れとなりました・・・・・・。生きていれば現在16才になっていますが、犬の寿命を考えると、もう生きていないでしょう。残念です (´・ω・`)




形のよい種10粒を蒔く
さて、去年秋、10代目朝顔の花から実った種30粒ほどを収穫していました。そのうち、中身が詰まっていて形のよい種を選抜し、10粒に絞りました。プランターに植えるので、30粒全部蒔いたら大変なことになるからです。



種を蒔く下準備として、朝顔の種は種蒔の前夜、一晩水に浸しておいて膨れさせ、発芽しやすい状態にさせます。こうすることにより、発芽成功率が上がると思われます。膨らまなかった種はカッターナイフで軽く種の表面を削っておけばいいようです。これは小学校理科の朝顔の栽培の時に教わった知恵ですが。



そうして膨らんだ種を、いよいよプランターに蒔きます。風が強く、1つ種が吹っ飛んでしまいました。そのため、結果的に9粒の種を蒔きました。種を埋めた場所には白い針金で輪っかの目印を付けておきました。プランターの土は去年の朝顔を植えた時のまんまです。肥料の再施行などはしていません。農業じゃないですが「連作」が影響するのか気になったりしますが…(草花だから栄養分は少なくても大丈夫か)。



このまま1〜2週間もすれば、一斉に二葉が開くことでしょう。活気に満ち溢れる二葉の黄緑色はとても好きです。発芽したらまた画像と共に紹介できたら、と思います。




−−−−−−−−−−−−
愛のバクダン脳内再生p2k5



戻る